元子ども英会話教室先生がオススメしたい英語との新しい関わり方

そんな熱い想いを持って働き始めたけど、現実はそうじゃなかった。
何よりも大きな壁だったのは「保護者の英語への想い」でした。

保護者の皆さんが悪い人とかカスハラだとかそういうのではなく、
いやむしろ英語に対して熱心だったからなのかもしれません・・・
「私(親)は英語できないから、子どもにはそうなってほしくない」

そんな想いで通わせてくださる方が多かったんですよね。
その想い自体はとても素敵なことで、
自分が苦労したことを子どもにも味わわせたくない気持ちもとても分かります。
でもそれが時に子どもにとっては英語に出会う「壁」となってしまうんです。

じゃあ、どうすれば良いんでしょう…?
このブログでは、今の時代だからこそ選べる「英語への新しい関わり方」を紹介します。
「いいな!」と思ったらぜひトライしてみてください。
夏休みの思い出にもいかがですか?☆

ピーマンを子供に食べさせたいとき

さて想像してほしいのですが、
子どもが最初から苦手そうと分かっている食べ物を
好きになってほしい時、あなたならどうしますか?

a person holding green pepper
Photo by Timur Weber on Pexels.com


「私は苦くて嫌いで食べないけど、体にいいから、あなたは頑張って食べなさい」とは言わないですよね。
「これ、おいしいんだよ~ママ大好きなんだ~一緒に食べてみる?」と言いませんか?

食べ物や他のことに関してはママパパ、とっても上手に薦めています。
でもなぜだろう、英語になると皆さん、一歩引いてしまうんです。
もしかするとそれは、日本人特有の「完璧主義」や恥ずかしさから
来ているのかもしれません。

でもそれではいつまで経っても、子どもは英語を好きになれません。
だって自分の大好きなお父さんお母さんにとって
「苦手なこと」「避けたいこと」「しゃべれない」のが
英語なんですもの。。。

ということで、まずはお母さんお父さん自身から
英語にポジティブなイメージを持ってほしいです。
自分が話せなくても大丈夫。
話せなくても好きになるのはできる!興味を持つだっていい!
「ママは分からないけど、あなたはわかるの?えー教えて教えて!」
それでも良いんじゃないですか?
まずは興味を持ってみること。
子どもにしてほしいことを、まず親のあなたから始めませんか?

ということで今回は、英語教室っぽくない英語の習い事や触れ合える場所を探してみました!
ぜひお子さんに
「楽しそうなところがあるよ」
一緒に見に行ってみない?」と誘ってみませんか?

もし「こんな教室ないかな?」「近所のエリアではないかな?」
というようなリクエストがあれば、
いつでもコメントやメッセージくださいね。
お子さんの、そして親であるあなたの、
英語の世界が楽しいものになりますように☆

1. 英語×キッザニア

私の大好きなキッザニア!(笑)
水曜日は英語の日って知ってましたか?


でも英語の分かる外国人限定ではなく、誰でも参加可能です。
分からない場合もサポートしてもらえるし、
何より楽しいものばかりなので、
英語が分からなくても気にならない、
もしくは楽しみたいから英語を分かりたい!
という気持ちにさせてくれます。

そして実は、水曜日の英語の日よりもオススメなのが、
English Activities Program」というプログラム!


ガイドの外国人スタッフが一緒についてくれて、しかも5つのアクティビティが確約されています。
そのアクティビティは英語で楽しんで、あとは日本語でいつも通り楽しむことができる。
無理なく英語に触れられる、とてもいいプログラムです。
私も引率で参加したことがあるのですが、スタッフの皆さんさすがの明るさ&気が利く!
子どもたちも終始にこにこで、英語が聞き取れたらニコッとしたり、
不安ながらもスタッフの人について行ったり…素敵な経験をしていました。
キッザニアが近くにあるエリアの方は、本当にオススメです!

※写真は公式より掲載
※リンクはキッザニア東京ですが、甲子園・福岡でも体験できます(2025年7月現在)

2. 英語×ダンス

英語を使いながらリズムに合わせて体を動かすことで、「英語=楽しい!」という気持ちが自然と芽生えます。英語を習わせるか迷っている方にもおすすめです。英語の歌やかけ声でレッスンをするので、耳が英語に慣れやすいのも魅力。

※関東エリアのみ

3. 英語×プログラミング体験

最近は、プログラミングを英語で学べるスクールも増えています。ゲーム感覚で楽しみながら、「英語で考える力」も一緒に身につくのがポイント。

(近々こちらにアップ予定です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です